HOME > 関メディ掲示板

ブログ

見学体験説明会や入学などについて聞きたい

ご質問と回答履歴

入学試験はあるのですか?

入学試験はありません。
健康でやる気のある方、高校卒業レベルの学力がある方でしたら学べる学院です。

入学されている学生の年齢層や男女比を教えてください。

学生の年齢層としては、高校を卒業された18歳から、上は50歳代の方まで、幅広い年齢層の方が通っています。

一番多い年齢層は25歳から35歳くらいの層です。高校や大学卒後すぐに入学された方は約4割、後の約6割の方は社会経験のある方々です。

男女比は、その期によって違いますが、概ね男性が6~7割。
女性が4~3割です。

私は、アロマやリフレlクソロジーも学べる整体療法士科に興味をもっていますが、独立開業は今のところ考えていません。

そういう人でも入学できますか?また、就職は可能ですか?

整体療法士科は、独立や開業を考えていない人でも、もちろん受講できます。

期によって違いますが、独立・開業を目指している人が約3割、今すぐは考えていないが将来、独立・開業したいという人を含めても約4~5割です(男性が多い)。


あとの約5割は、独立・開業は今のところ全く考えていない人達です。できれば将来開業したい人達も含めると、ほとんどの人達は、摩季学長が開発した最高の整体技術を学びたいと思って受講されています。

何故なら、メディカルトレーナー科やスポーツトレーナー科の受講後、整体療法士科に移行する人が多いからです。


整体療法士科卒業後は、もちろん就職もできます。整形外科や整骨院などの求人も、整体療法士科の卒業生を希望するところが増えています。また、リラクーぜーションサロンなども、アロマやリフレクソロジーを習得した整体療法士科の卒業生を希望されます。


川上さんも、安全性と効果の高い民間療法として医師や柔道整復師、理学療法士も注目する、関西メディカルスポーツ学院認定の整体療法士を目指して頑張ってください。

僕はこの春、中学を卒業して通信制の高校に入学しています。
通信制の高校を受けながら野球選手科に入学することはできますか?

もちろん入学できます。

通信制高校のスクーリングなどの日は、そちらを優先して出席してもらっていますから、ご安心ください。


通信制の高校で、高校卒業資格の取得を目指しながら、
関西メディカルスポーツ学院の野球選手科で野球を頑張っている在校生もいます。


また、高校卒業資格を取られて、野球のスポーツ推薦で体育大学に進学し、1回生から4番バッターで活躍している卒業生もいます。


もちろん3年間頑張って関西メディカルスポーツ学院を卒業すれば、一般企業に就職するチャンスもあります。
今のところ野球選手科の就職率は100パーセントです。

遠藤さんも。一度、野球選手科の体験説明会にぜひお越しください。

関西メディカルスポーツ学院に入学を考えている大学生です。
ダブルスクールは可能でしょうか?

はい、可能です。
大学を卒業後に入学された方はたくさんいます。大学を中退されて入学されて来られた卒業生もいますが、4回生、あるいは3回生で夜間コースに通い、ダブルスクールで学ばれた卒業生も今まで10数名います。


現在、関西メディカルスポーツ学院では、厳しい雇用情勢を踏まえて、就職の内定や進路がまだ決まっていない大学生および高校生、あるいは卒業1年以内の未就業者に関しましては、入学金を免除する特別支援制度を作りましたので、
見学説明会の時にご相談ください。

見学説明会は父か母が一緒に参加してもかまわないですか?
時間はどれくらいかかりますか?

大丈夫です。
とくに高校生の方(未成年者)とかはご両親にもご理解いただくために、できるだけご一緒にお越しください。


時間は約2時間から3時間くらいです。
当日、ご予定ができて、例えば2時間で帰りたいという場合は、来られた時に最初にお申し出ください。

整体療法士科に入って将来は開業したいと考えていますが、入学条件に高校卒業レベルの学力がある人と書かれています。
私は高校を2年生の時に中退し、今は働いています。入学できますか?

高校中退の方でも入学は可能です。

関西メディカルスポーツ学院の入学条件は、①心身ともに健康な方、②やる気のある方、③高校卒業レベルの学力がある方、の3つです。


「高校卒業レベルの学力のある方」というのは、必ずしも「高校卒業資格」がないと駄目だということではありません。高校を卒業されていても、学力にはかなり個人差があるからです。


今までにも、高校を中退された「中卒」の方を数人受け入れたことがあります。みなさん、勉強熱心で、無事卒業されました。
あるいは、保護者とご本人の強い希望があり、高校2年生の4月から夜間1年コースで学び、卒業された方もいます。その女子高生の方は「高校の勉強より面白い」と言われ、高校卒業後は体育系の学科のある4年生大学に進学されました。


誰でも、自分の興味のない勉強は面白くありませんが、興味があれば、勉強することも面白くなり、覚えていくことが楽しくなると思います。

また、富田さんのように、独立開業を目指されている方にとっては、学歴は全く関係ありませんので、むしろお薦めいたします。


本来、トレーナーや整体療法士のような技術職は、学歴は全く関係ありません。何故なら、大卒でも技術がなければ、プロとして仕事を続けていくことは難しいからです。この業界は、学歴だけではなく、年齢や性別も関係のない、実力の世界だと言えるでしょう。極端な言い方をすれば、プロとしてクライアントを満足させられる安全で効果の高い技術があるかどうかが重要だからです。


ただ、世間的には「中卒」となると就職は難しい面がありますが、開業を目指すということであれば、全く問題はないと思います。
富田さんも、目標に向かって、ぜひ頑張ってください!

女性で野球経験はないのですが、野球トレーナー科は受講できますか?

もちろん、女性で野球経験がなくても、野球トレーナー科は受講できます。
関西メディカルスポーツ学院の野球トレーナー科の卒業生は、現在、300人余りです。その内、女性は45人(約15%)です。


摩季学長自身が女性で野球経験がないにも関わらず、野球トレーナーとして活躍され、11人のプロ野球選手誕生に関わり、現在もプロ野球選手のパーソナルトレーナーを務めたり、関西メディカルスポーツ学院硬式野球部の選手のケアやトレーニング指導などを行なっていることからもお分かりいただけると思いますが、女性で野球経験がなくても野球トレーナーになることは十分可能です。
(摩季学長のブログ「トレーナー日記」をぜひ、お読みください。)


それは、一方向の捻じれを使うことが多い野球というスポーツの特性を分析し、科学的なトレーニングや野球に多い野球肩や野球ヒジ、腰痛などの故障のリハビリや再発予防の知識・技術を身に付けた野球トレーナーに、性別や野球経験の有無は関係がないからからです。

野球選手やチームにとっては、スキルを向上させたり、故障から早く復活できる野球専門トレーナーとしての実力があるかどうかが一番重要なポイントだからです。


卒業生の女性野球トレーナーの中には、高校や大学の硬式野球部、あるいは中学の軟式野球部をはじめ、社会人クラブチームや少年野球チームで活躍している人も少なくありません。野球が大好きでボランティアでされている人もいますが、プロとしてトレーナー料をいただいて活躍している人や、コンディショニングルームを開業している卒業生もいます。


今年、女子プロ野球リーグが誕生しました。ソフトボールだけではなく、現在約600人と言われている女子硬式野球の競技人口も今後は増えていくことが予想されます。女子の野球トレーナーの活躍の場も広がっていくでしょう。
小泉さんも頑張って、野球トレーナーを目指してください。


高校を中退したんですが、野球選手科は今からでも入れますか?

野球選手科は今からでも入学できます。

10月生の扱いになりますが、4月生が入学手続きを完了すれば、その年の1月から練習参加できるように、10月生の場合も7月から練習参加が可能です。


また、当学院の野球選手科には、高校を中退したり、中卒の方も入学されて野球を続けています。


今年の都市対抗兵庫地区予選には、今年4月に入学した中卒で最年少の16歳の選手がレギュラーで活躍し、神戸新聞にも大きく紹介されました。また、高校を中退し、通信教育で高校卒業資格をとりながら、野球推薦で日本体育大学に進学した卒業生もいます。


篠原さんも、一度、電話(120-11-3559)でご予約の上、体験説明会にご参加下さい。

ご質問を投稿

(ご質問やコメントは学院の承認後、公開されます。承認されるまではご質問やコメントは公開されませんので、しばらくお待ちいただく場合があります。 また、似たようなご質問の重複や不適切なコメントを避けるため、ご質問やコメントの内容によっては公開されない場合がありますので、あらかじめご了承ください。ご質問やコメントを公開されたくない方は、従来通り「お問い合わせ」ページをご利用ください。)